ドリフトまでできるレーシングカー | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

いよいよ10月に入りました。

10月といえば季節は・・・?

 

秋だとは思いますが、最近は残暑が厳しく

まだ夏気分が抜けていない私です。

 

朝夕が涼しくなってムシテックのまわりの樹々が

色づき始めたら

「秋になったなぁ~」と実感もわくのですが・・・。

 

さて、本日のブロブは

日曜日に開催していた

 

予約制工作プログラムの様子を紹介したいと思います。

 

『GoGoレーシングカー』

完全手作りの工作になります。

 

レーシングカーの心臓となるモーターは

マブチモーター株式会社からの提供となっているのです。

 

工作担当の須田が

ホワイトボードやモニターを使って

作り方を細かく説明してくれていました。

 

こちらの男の子は慣れた手つきで

どんどん作っていました。さすがですね!

 

そして、こちらが完成したレーシングカー。

見た目はかなりシンプルかもしれませんが

手作りならではの工夫がいたるところにあるのです。

 

電池を入れて動作確認したら…

 

教室の空いているスペースを使って走らせてみました!

 

このGoGoレーシングカーの面白いところは

進む向きを変えることができるということです。

このように前輪と後輪を真っすぐになるようにすると

 

真っすぐ遠くまで走っていくことができます。

 

でも、前輪をこのように曲げると…

 

足元でドリフトしてグルグルと回るのです。

 

また床の状態によっても

走り方が変わってきますので

工夫次第ではいろいろな走り方を楽しめる

とっても楽しいレーシングカーです♪

 

自分で作って遊べる工作は

子どもたちの想像力も高めてくれますし

工夫する知恵も身に付きやすいので

子どもの頃にこのような体験をするのは

良いのではないかと思いますね!