先週の日曜日(22日)、帰宅途中にマイカー🚘の走行距離が5万㌔に達しました。
ムシテックから福島空港前を走り、R118に出て石川方面へ。泉郷駅の先の信号を矢吹方面へ右折。阿武隈川に架かる玉城橋を越えてすぐのことでした。
せっかくなので📸パチリ↓↓↓
2020年11月に納車して約3年10カ月……。これといった故障もなく、毎日よく走ってくれています(ご苦労様!=心の声)。
通勤距離は片道約17㌔㍍。1日34㌔ほど走ります。で、5万㌔――。🌎地球1周が4万㌔ですから、軽く超えています。ぐるり1周してさらに五輪が行われたパリの先あたりまで行った計算かぁ。こう考えると、ずいぶんと走ったなぁ。
タクシーの平均走行距離は約20万㌔とか。それに比べたらまだまだですが、皆さんの車は“地球何周分”走っていますか?
こんにちは。自家製の梅酒1杯と、市販の“1日分のビタミンC”を毎日のように飲んでこの夏を乗り切ったオジ、Sです。
さて、ムシテックです。先週19日、ほぼ3年ぶりに「カルメ焼き」の担当になりました。やって来たのは、西袋中学校1年生の面々。担当の女性講師より大きな生徒もいてビックリ😲
作り方の説明に真剣に耳を傾けます↑↑↑
カルメとは、たしかポルトガル語由来の言葉で「甘いもの」だったはず。あの、甘い香りはたまりませんよね~。みんな、やけどしないように注意してッ。
なかなか手際のいい男の子チーム。その調子、その調子!
出来上がりは4人とも上々。うまくいったようです。
今週末、28、29日は私はフィールド担当です。講座は今シーズン最後の「水の中の生き物探しビンゴ」。前回、パーフェクト賞を逃して涙をのんだ方、是非リベンジを。土曜日の午後、日曜日は午前、午後とも多少の空きがありますよ~。お待ちしてます。
今日は、この辺で。また会いましょう。