突然ですが
みなさまは「福島県民の日」って知っていますか?
その日が今日!
ではなく、8月21日なんですね。
ではどうしてその日が福島県の県民の日になったかというと
1876年、今からかなり前
旧福島県(今の中通りのあたり)
若松県(今の会津地方あたり)
磐前県(今の浜通りと中通りの一部)
この3つの県が合併したのが8月21日だったので
1997年に8月21日を「福島県民の日」に制定したそうです。
1997年!
あー、だから子どもの頃に聞いたことなかったのですね。
私が子どもにはなかったのですから。(バリバリの昭和生まれ)
どうして福島県民の日のことを書いたかというと
この日は福島県内の施設で無料になるところが多いのです
『で、ムシテックはどうなんだ?』
残念ながらこの日は通常営業になります
で・す・が
そのかわりに
明日、8月18日(日)を入館料無料の日にして
すかがわサイエンスフェスタ
というイベントを開催します
どんなことを体験できるかというと
〇佐藤左官工業
「世界にひとつしかないどろ団子」
(1個200円)
〇有限会社鈴木造園
「竹で水鉄砲を作ろう!」
〇林精器製造株式会社
「ムシテックメダルにメッキをつけよう」
(1個400円)
〇SUS株式会社
「キッズプログラミング」
〇須賀川創英館高等学校
「ふわふわキラキラ☆しゃぼん玉で遊ぼう」
〇清陵情報高等学校
「しゃぼん玉とテンセグリティ」
〇安積黎明高等学校
「サイエンスショー ~楽しい科学の世界~」
〇郡山自然の家
「オリジナル缶バッジ制作」
体験できるプログラムの中には
定員制限があるプログラム
や個数に制限があるプログラムがあります。
整理券を配布いたしますので
どうしてもやってみたい!というものがありましたら
お早めにご来館くださいますようお願いいたします。
お子さんは今日の夜までに宿題を終わらせて
明日はムシテックへおうちの方に連れてきてもらってくださいね!
たくさんのお客様のお越しをお待ちしております。