イカはいかがでしょうか? | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

いつの間にか梅雨明けした南東北

雨の心配は少なくなりましたが

そのかわり暑さが…

野外での活動はかなかなきつい時期に突入しました。

夏バテしないように気を付けて

がんばっていきましょう!

 

先日のブログ「エビの解剖」で紹介した

お魚かたりべの早武先生。翌日の8月4日(土)には…

 

イカの解剖になってしまっていました。

 

生き物が子どものころから大好きだった早武先生。

函館イカマイスター…。エビでは名誉海老大使。

どれだけ生き物が好きなのでしょうか?

 

さて、ここで皆様に質問です。

イカをかいてと言われたらどう描くでしょうか?

私はもちろん!描く自信はありませんでした…。

 

ここで衝撃事実!描くとき逆さになるんですね。

あと足の数は…じつは0本で

足と思っているところは

人間で言うと手のようなものになります。

 

いろいろとイカについての新事実が!?

 

イカを観察した後

 

イカをハサミでカットしていきました。

 

解剖している感じがしますね~。

 

目を見たり、口を調べたりと

イカの体の作りを学ぶことができました。

 

早武先生にもお手伝いしてもらいながら

どんどんイカを分解していきます。

 

綺麗に解剖することができましたね。

 

最後にはイカを調理して…

 

美味しくいただきました!

 

イカの体の作りを学びながら

食べることもできる。

食育も兼ねている素晴らしい講座だったと思います。

 

これを機に

家でもイカやエビなどを

解剖してみると

生き物の体の作りがわかって

よい学習になるのではないでしょうか?