最近の天気は
天気予報を見てもすぐに変わってしまうことが多いです。
まぁ梅雨の時期は仕方ないのかもしれませんが
野外での活動をするムシテックとしては
天気がコロコロ変わるのは
‥‥なときもありますよ。
だからといって、急に猛暑になるのも
七夕だった7月7日(日)…まさかの猛暑
そんな中でもやりました
「野原で虫さがし」
虫かごをもって外に出ます。
やる気満々の子どもたち。
虫博士の石川先生に虫取り網の使い方や
ちょっと変わった虫取り方法など
いろいろな方法があることを学ぶことができました。
そのあとは虫取り網を持って虫さがしです。
虫たちも隠れやすいところにいることが多いので
このような草むらに虫が隠れていることがあります。
しかし、この日は今季最高気温!
直射日光のあたる場所には人間もいるのはきついですが
ものすごい暑い日は虫たちにとっても活動しづらいのです。
猛暑の中の虫さがしは長時間実施すると危険ですので
いつもより早めにエコハウスに戻って観察をしました。
エコハウスでは、昆虫図鑑を使って
どんな昆虫を見つけたのかを調べてもらいました。
そして調べた後は
捕まえた昆虫を野原に逃がしてあげます。
このときに子どもたちに
「とんぼの催眠術」を紹介しました。
トンボにあることをすると…
このように逆さになって、動かなくなってしまうのです。
これを初めて見るとほとんどのお客様がビックリします
もし興味を持った方は
トンボを自分で捕まえて
チャレンジしてみてほしいですね。
ちなみに催眠術がかかりやすいトンボ
かかりにくいトンボがいますので
いろいろなトンボを捕まえてチャレンジしてみては
いかがでしょうか?