先日、白河市にある年金事務所に行ってきました。
ついにこの日が来たのです。年金受給の相談&手続きです。
サラリーマン時代、「年金」のことをマジメに考えたことはありませんでした。ですが、自分自身が年金世代の仲間入りとは。時がたつのは実に早い……。
約15分。年金事務所の担当女性の話が端的で分かりやすかったので気分よく返ってきました(実は上から目線の知ったかぶりおっさんが出てくるのではと勝手に不安がってました=心の声)。
こんにちは。年金世代になった生き物がかり、Sです(職員の皆さん、お年寄りを大事にしましょう=心の声)
さて、ムシテックではゴールデンウィークを前に、各担当は空き時間を使って準備に余念がありません。
そのひとつ、フィールド(自然体験)では、担当のNが網のチェックをしていました。
「この網を使って自力でビオトープの生き物を捕る、“お池の探検隊”を4日連続で実施します。メダカや、ヤゴをつかまえられるといいですね」(担当のN)
毎年大人気のイベントで、今年は5月3、4、5、6日に実施。無料ですが、整理券制(AM9・30~配布)なので早めに入手してください。
コチラはタニシ↑↑↑ ビオトープで捕まえましたが、「タニシつり」(3、4日実施=整理券制)にはまだまだ数が足りなくて困っています。
実は昨年来、タニシが減っているのです。逆にヌカエビが激増中。その仲間にはタニシを食べる種がいるとか。まさか、タニシの天敵だったりして!?残り数日間、ビオでせっせとタニシ取りをしなくっちゃ。
ほかにも、3~6日には「巻き巻きマスコット」「どろだんご」、「ポップコーンのはじける科学」「アイスクリーム作り」、などが(いずれも整理券制)スタンバイ。目下、担当が整理券を作成中。各担当、準備に抜かりはありません。
とりあえず、今回はここまで。GW期間中のイベントについては順次、取り上げます。HPで実施予定を確認の上、是非、ご来館ください。
では、またお会いしましょう。