一週間ほど前から、暖かい日が続いたため
冬物衣料をきちんとたたんで衣装ケースにしまい
よし!ようやく暖かくなってくる~!!
と思っていたら…
数日前から気温が下がって強風に…
冬物の服をしまうのは
もう少し経ってからが良かったなぁと思う今日この頃。
個人的なことですが、最近体重が減ったため
より寒く感じるのかもしれませんね…。
夏に向けて体重を増やしたいと思います。
さて、昨日からスタートしたことを
2つ紹介したいと思います。
サイエンスショーが新しくなりました!
「目と耳の実験」から
「ニュートンのかがく」に
こんな感じの人だったのかはわかりませんが
アイザック・ニュートンという名前で
17世紀のイギリスに住んでいた科学者で
物理学、天文学、数学、神学など
多岐にわたる学問でさまざまな業績を残した方です。
一般的に有名なのは
りんごが木から落ちたのを見て発見したと言われている
「万有引力の法則」でしょうか?
まぁ、大天才だったのでしょうね。
どんな子どもだったのか興味があります。
色々なことに興味をもつ、そんな子どもだったのでしょうか?
もう一つ昨日からスタートしたものは…
『白い眼のオオクワガタ(元木SP)幼虫飼育講座』
の募集です!!
6月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)
に開催するこの幼虫飼育講座は
ムシテックへ来場した方限定の企画となります。
応募用紙が館内に設置しております。
こちらの講座は電話でのお申し込みはできません
当館に来館して必要事項を記入していただき
切り取った応募用紙を
この黄金ボックスに入れてもらいます。
応募期間は4月20日(土)から5月19日(日)までとなります。
開催日時は
6月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)で
開催時間はそれぞれ①10:00~11:30 ②14:00~15:30
各回7組
参加費は1家族800円となります。
どうして来館したお客様限定という
特殊な応募方法にしているかといいますと
この講座はいつも大人気で
電話予約にしてしまうと電話が殺到して
なかなかつながらなくなってしまうのです。
そして、予約開始から30分ほどで
定員になってしまうからなのです…。
それほど大人気の
元木さんのオオクワガタ幼虫飼育講座。
一昨日のブログでも紹介させていただきましたが
大阪の元木弘英さんが東日本大震災以降
『福島の子どもたちを笑顔にしたい!』という思いで
送ってくださっている幼虫なのです。
今までに送っていただいたクワガタの幼虫や成虫の数は
もう数えきれないほどになります。
元木さんのおかげで
たくさんの子どもたちがクワガタの里親になって
ドキドキワクワクしながら
クワガタを育てたことと思います。
そんな体験を子どもたちに
してもらいたいという親御さんは
ぜひご来館の上、ご応募ください