小学校の子どもたちや幼稚園、保育所、こども園などの
子どもたちが毎日やってくるムシテックワールド
そして、笑顔で帰っていく
とてもうれしくありがたいことです。
でも、たまにではありますが
大人の団体でのご利用もあるのです。
10月3日(火)の午後に来館したのは
須賀川市内にある仁井田コミュニティセンターの
高齢者教育講座「やまなみ学校」の皆様です。
体験したのは「ガラスアクセサリー作り」
担当は実験担当の関でした。
いろいろな色のガラスを準備しました。
棒状になった色ガラス。
自分でカットして長さを調節して使います。
こちらは細かくなった色ガラス。
小さい色ガラスはワンポイントにつかったり
お花を作る方にはおすすめです。
作るイメージができたら好きな色ガラスを選びます。
色ガラスを選んだら、好みのサイズにカットします。
ちょっと変わった道具を使ってガラスをカット。
カットした色ガラスを電気炉に入れて並べます。
ここでずれることがあるので、慎重に並べていました。
セット出来たら、電源を入れて約10分。
電気炉の中が熱そうになってきましたね。
電気炉の中が高温になってくると
少しずつガラスが溶けていくのがわかります。
メイン担当の関が完成した作品をチェックです。
出来上がっても冷却するのに約1時間かかりますので
待っている時間を上手に使って
サイエンスショーも見ていただきました。
大人の方々ですので、この時に実験は「液体窒素実験」
液体窒素を見たことある人がほとんどいなかったので
とても興味深くサイエンスショーを見てくれていました。
サイエンスショーのあとは展示見学
初めて来た方が多く、驚きの声をあげていました。
昆虫の標本を見たり
カイコ様のお話しで盛り上がったり
蚊に刺される体験で驚いてみたり
短い時間でしたが、とても楽しんでいただけました。
1日にムシテックワールドを利用できる団体数を
制限させていただいておりますが
大人だけの団体でも楽しめるプログラムがありますので
1月~3月くらいに利用したいという
団体様があれば
ぜひムシテックワールドまでお問い合わせください。