去年を越えました~! | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

現在、なぜだろうランドで展示している

唯一の生態展示『ミツバチコーナー』

(ムシテックはセイヨウミツバチです)

 

ミツバチの数は少なくなってしまいましたが

なんとか頑張ってくれています。

 

巣の中をみるとハチミツもたまっている様子

ホッとしますね。

ハチミツがなくなってしまうと

食べ物がなくておばけになってしまうこともあるのです。

 

通路にもミツバチがたくさんいます。

盛んに外に出て行っているのでしょうね。

 

この写真ではちょっとわかりにくいですが

たくさんのミツバチが飛んでいます。

 

入口には網を張っており

外敵が入らないようにしているのです。

 

 

 

ちょっと昨年の話になりますが

昨年のミツバチはかなり元気に夏を迎えました。

砂糖水もたくさん給餌していたのです。

 

が!しかし!

9月に入ったころに分蜂してしまったのですえーん

これが分蜂したときの様子。

 

なぜだろうランドの巣にはミツバチがいなくなってしまいました。

 

そして、ここに巣を作ってしまったのでした。

 

でも、ここで元気に育ってくれればと思っていた昨年9月末。

そして10月に入ったかと思っていたら…

 

全滅したのです…。

 

スズメバチの襲来を受け撃退することができずに

何千匹といたミツバチたちが

あっという間におばけおばけおばけしたのでした。

 

その教訓を生かして今年は

ミツバチを守るためにスズメバチ狩りをしました。

 

9月末の数日で捕まえたスズメバチ。

ほとんどがキイロスズメバチです。

たぶん同じ巣のスズメバチがやってきている感じですね。

スズメバチを駆除したら

外に出ていくミツバチも多くなりました。

 

ムシテックのミツバチ展示ケースは

養蜂家さんが使う巣箱とくらべて

ミツバチにとって住みにくい環境ではありますが

それ以上にスズメバチによる被害のほうが

大きいということがわかりました。

 

スズメバチはこれから

どんどんエサ探しで活発になる時期になります。

なんとかスズメバチからミツバチを守りたいですね!