福島県の上空を飛んだ
「ブルーインパルス」。
ちょうど休みだった私も
郡山市の上空を飛んだ
ブルーインパルスを見ました。
観客がものすごくて
びっくりしました。
みなさん、こんにちは。
横田です。
ムシテックサイエンスショーも
ものすごい観客目指して
日々、精進です。
…いつか、いつかムシテック祭りに参加してください!
ブルーインパルスのみなさん!
…虫、見せますから!
…いろいろな生き物、見せますから!
さて今日は、あっという間に満員講座
実験「エアインチョコ」をご紹介します。
この時間の担当は引地。
補助に関。
引地が説明&進行。
関がチョコを冷やす氷係。
人気講座で満員でした。
前半はホロホロ?ポロポロ?する食感の
チョコを作ります。
レンジでチンして混ぜ混ぜ…
混ぜ混ぜ…チョコを混ぜ混ぜ。
ホロホロ、ポロポロする素…
重曹も入れて混ぜ混ぜ…
そして、型に流し入れます。
チョコの出来上がりを待つ間に…
なぜ?ホロホロ、ポロポロするのか…
実験して確かめます。
風船の中には、重曹が入っています。
せ~の!でクエン酸が溶かしてある水に重曹を投入!
あっ!!
風船が膨らみました!
なぜ風船が膨らんだのか?
…重曹+クエン酸で二酸化炭素が発生するからです。
二酸化炭素…これが閉じ込められた事で
チョコの不思議な食感が出来上がるのですね~。
この実験では、より反応が分かるように
クエン酸も使用しています。
おいしくてためになる実験です。
おいしいだけでは家庭科。
担当:関&引地…
そのほか理科のスペシャリストが
みなさんのお越しをお待ちしております。
ぜひ、ご来館ください。
では、また。