8月もお盆を過ぎて
少しは涼しくなるのかなぁと思っていましたが
まだまだ残暑が厳しいようです…。
ムシテックでは自然体験活動もやっておりますので
ここまで野外が暑いと
長時間野外に子どもたちを出すプログラムは
活動時間を考えないといけないですね。
さてさて
そんな暑い日が続いている先週の火曜日
須賀川市内にある公民館に行ってきました。
最近、公民館からコミュニティセンターという名称に
変ったようですね~。
私が到着したときにはもう何かの活動をしていました。
そのわきでこっそりと講座の準備をしていました。
後ろのほうでは血圧を測ることも。
生き生き健康学びのサークルという集まりだったみたいです。
時間になって、皆様には
折り染めランプシェードという工作をやってもらいました。
和紙を規則的に折っていき
お好みの色の染料に和紙をひたしたり、
スポンジのような筆で染料をしみこませたりします。
折った和紙を広げてみると、こんな感じの模様ができました。
まだ乾いていない和紙をアイロンで乾かします。
この辺の作業は皆様慣れたものですね!
2つ作った和紙のうち自分でいいと思ったほうを
選んでもらってラミネートをして筒にして
完成です!
あとは2種類の灯りから好きなほうを選んでもらいました。
この教室は暗幕のカーテンがついているので
部屋の中を暗くすることができたのです。
キレイな折り染めランプシェードになりましたね!
参加された皆様も
満足そうな表情をしておりました
条件があえば
小学校や幼稚園だけではなく
公民館や高齢の方々への
出前も実施することができます。