なぜだろうランドからお知らせ | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

ムシテックワールドの常設展示室

 

なぜだろうランドからお知らせがあります。

 

「ミツバチ、始めました」

(冷やし中華風に)

 

ムシテックのミツバチはセイヨウミツバチですが

このミツバチがやってくると

夏が来たなぁ~と感じる私です。

 

約1万頭の中に1頭だけ背中に赤いしるしをつけたものがいます。

こちらは女王バチ。

近くのはたらきバチたちは必ず頭を向けているので

ぜひ探して見てください。(なかなか探せないかも)

 

ちなみに夏ってあまり花がないんですね

そこで花粉のかわりに

このようなペットボトルをつけています。

この中に入っているのは砂糖水。

これで花粉の代わりにするのです。

 

さっそく気が付いたはたらきバチが

せっせと砂糖水を集めていました。

 

そして、7月29日(土)には

カイコ様も

なぜだろうランドにやってくる予定ですよ~OK

 

もう一つ紹介したいことがあります。

それは

 

標本の展示会を開催したということです。

 

福島虫の会の副会長だった

水野谷昭三さんがムシテックに寄贈してくれた

貴重な標本たちをなぜだろうランドで展示しているのです。

 

水野谷さんは近年なくなった方ですが

生前、福島県内の昆虫を収集していて

数えきれないくらいの標本を作っておりました。

戦前の昆虫の標本も持っていたらしいです。

 

昆虫を調べることで

その時の環境や気候などを知ることもできるのです。

採集した場所、年月日など

正確な情報があれば

非常に貴重な資料となります。

ただ昆虫を捕まえるだけではなく

このように記録資料として

標本を残すのは貴重な財産となるんですね~。