最近、自宅で蚊取り線香を使っているのですが
蚊取り線香のにおいをかぐと
子どもの頃を思い出しますね~。
これは世代によって違うかもしれませんし
育った環境によっても違うと思います。
私にとっては子どもの頃に
タイムスリップするアイテムだったみたいです。
本日のブログは
火曜日に行ってきた出前講座の様子を紹介させていただきます。
じつはこの学校に行くのは今回が2回目。
3年半ほど前にも出前講座で行きました。
この日は暑かったので
プールは気持ちいいだろうなぁと思いましたが
私は泳ぎが得意ではありません…。
「努力」と言われても、水泳は好きになれません。
ということで
行ってきたのは二本松市の塩沢小学校。
私にとってはちょっと思いれのある学校です。
今回は保護者の方も一緒だったので体育館で実施しました。
サイエンスショーのテーマは「空気」
ドライヤーの風を使って球を浮かべました。
大きなビーチボールは?浮くのかな?
参加してみたいという子どもたちには
なるべく参加してほしいけど
前に出て体験できるのは数名くらい。
時間があれば全員に何かしら
体験してほしいとは思うんですけどね…。
子どもたちには難しい体験は
学校の代表として先生にやっていただきました。
みごと先生がミッションクリアしたら
子どもたちからは大歓声が![]()
盛り上がりましたね![]()
6年生には超巨大な空気砲を打ってもらいました。
なかなか恥ずかしがり屋の6年生
「やってみたい人?」と聞いても誰も手をあげなかったのですが
「友達と一緒でいいからやってみたい人~?」というと
手をあげてくれます。
誰かと一緒だと手をあげる勇気も出ますね。
サイエンスショーのあとは
ストローと紙を使った工作を実施しました。
体育館を利用した飛ばして遊ぶ工作になります。
作った後は、広い体育館を使って自由に遊んでもらいました。
最後に代表の子どもたちに感想をいってもらい
なんと!花束をいただきました。
この日の塩沢小学校では
授業参観や保護者懇談会の合間での
ムシテックワールドサイエンスショーと工作でしたので
子どもたちも先生方も忙しい一日だったと思います。
出前講座もいいですが
ムシテックワールドに来ていただくと
いろいろなことを体験できますので
ぜひ遊びに来てほしいですね~![]()















