ムシテックのメイン通路
サイエンスロード
ここを通ってムシテックに入館していただきますが
ここを通るのは人だけではありません。
夏休みに向けて
このようなバナーをガラスに貼っていた時に
ある生き物がいることに気が付きました。
その生き物を捕まえるために
道具を取りにいっているうちに
その生き物がふらふらと歩いてどこかにいってしまったのです。
で、その生き物が何かといいますと…
いました
こちらの生き物です
はい、オオスズメバチですね。
普通であれば、飛ぶことができるので
飛んで行ってしまうところですが
今回はほとんど動きませんでした。
そこで、ケースに入れてみたのですが
ケースに入れたら、すぐに昆虫ゼリーを食べ始めました。
動けなかったのは
おなかがすいていたからかもしれません。
夢中になって昆虫ゼリーを食べていました。
(フタをあけて写真を撮っても気づかれないくらい)
ムシテックワールド周辺には自然がいっぱいです。
だからオオスズメバチに遭うこともあります。
でも、巣にイタズラしたり、ハチに刺激を与えなければ
刺されることは、まずありません。
一番危険なのは
ハチの巣の存在に気付かずに近づいてしまうことです。
虫さがしで森の中に入るときには
くれぐれもご注意くださいね。
今回のように捕まえたオオスズメバチは
館内に展示しておりますので
どれくらい大きいのか実際の目で見てほしいですね。
(ケースの上にあるオオスズメバチは模型です)
普段見るスズメバチ(キイロスズメバチなど)と比べて
オオスズメバチの大きさはびっくりすると思います。
危険じゃなければ
人気のある昆虫だと思うんですけどね…