風も影響するから難しい… | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

先週の土日

 

雨の予報でしたが、思っていたほど

ムシテックの活動には影響がなく

野鳥観察など外の活動も楽しく参加していただきました。

 

そして、その日の実験室では…

 

たまごがチャック付き袋に入れられていました。

 

この日は「たまごをまもろう」という

面白い実験がおこなわれていました。

 

たまごを守るために使っていいものが

 

1枚の紙。これを使ってたまごを守る装置を考えてもらいます。

 

あとはセロテープとハサミなどの文房具のみ

たったこれだけでたまごを

落下の衝撃から守る装置を作ってもらうのです。

 

どんな形にするか、悩みます汗汗汗

しかも制限時間があるのでゆっくり考えてもいられませんあせる

 

イメージできたら、紙をハサミで切って形にしていきます。

 

上差しこれらは過去に作っていただいた作品たち。

 

円錐状にするのは地面に落ちたときの衝撃を

吸収してもらうため。

 

パラシュートにも工夫が必要。

1枚の紙だけという制限の中から

たまごを守るために工夫しないといけないのです。

 

上差しカッコいいですね!でも落下には向かないかも…。

 

ちなみに落下させる場所は下矢印

 

高さ約10メートル。

 

上から見ると、かなり高いです。

 

落下させるときに強風だったり、大雨だったりしたら

 

館内の吹き抜けのところで実験することができます。

ここでも8メートルくらいあるかな?

 

たまごの落下装置が完成しました!

 

落とす方は2階へ。

落下した卵を確認する方は1階へ移動します。

 

風が吹きやむのを待っていました。

風が弱くなった一瞬をねらって

 

落下!!

 

 

結果はというと…

 

 

大成功!!

 

見事に割れずにたまごを守ることができました!

 

たまごを守るのはなかなか大変ですが

達成感もあり、また再チャレンジしたくなる

楽しい実験ですので

ぜひやってほしいですね~