中学生が来ました。 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

我が家の夫は、おなかが出ている。

 

 

中身は何なのか?尋ねてみた。

 

 

 

「夢と希望でいっぱい」との事。

 

 

 

みなさん、こんにちは。

横田です。真顔

 

 

 

 

4月下旬現在、平和な我が家です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今日は、昨日利用だった中学校

岩瀬中学校1年生の実験をご紹介します。

 

 

 

岩瀬中学校は、須賀川市にあります。

朝からお昼までの利用でした。

 

 

 

 

 

実験「火山灰観察」です。↓

 

 

 

顕微鏡がたくさんありますね~

 

 

ひとり1台ずつ使用します。

学校によっては、ひとり1台は準備されて

いないそうですよ。

 

 

 

まずは…

 

 

 

あらかじめ準備されている火山灰を

顕微鏡で観察します。

 

 

A:有珠山

 

B:桜島

 

の、火山灰です。

 

 

よ~く観察していました。

 

 

2種類を比べながら、観察していました。

 

 

 

 

 

次は…

地元(福島県)のものが登場!

 

 

 

「白河火砕流」!!

 

 

100万年前くらいのものだそうです。

 

 

観察しやすいように…

 

 

 

水で研ぎます。

 

 

キレイになるまで、指先で研ぎます。

 

 

 

その後…

 

 

 

 

電熱器にフライパンをのせ、炒めるように乾かします。

 

 

それを観察!!

 

 

 

 

 

こちらもしっかり観察していました。

 

 

 

今回、観察した火山灰などはお持ち帰りしていただきました。

 

 

学校でも活用してほしいですね~

 

 

 

 

 

明日は昭和の日。祝日。

みなさまのご来館、お待ちしております。

 

 

では、また。