何かをするときに
これは必要だ!というものがあると思います。
たとえば、虫捕りをするのであれば、虫取り網。
高いところに登るのであれば、ハシゴなど。
ムシテックのプログラムでいえば
液体窒素の実験をするためには
この液体窒素発生装置が必要ですし
その液体窒素を保管しておく容器はかかせません。
昨日のブログで紹介した「土壌生物観察」
このプログラムで欠かせないものといえば
この土でしたが、それを運ぶために
無くてはならないものがあります。
それは…
軽トラックです。
荷台には緑色の入れ物が2台も積めます。
(この入れ物は左官用プラ舟とかトロ舟といいます)
ムシテック周辺には里山がありますので
腐葉土を探すのはそんなに難しくありませんが
それを運んでくることが大変なんです。
だからムシテックの自然体験プログラムでは
軽トラックはなくてはならない重要なアイテムになります。
軽トラックに感謝して、大切に使わせていただきます。
個人的な話になりますが
先日、家のテーブル修理に大工さんが来てくれたのですが
その方は秋田県から来ていました
「新幹線できたのですか?」と聞いたところ
「高速道路を使って、軽トラックで来ました。」
…え?軽トラックで!?
距離は400㎞以上あります。
7時間半くらいかけて来ているそうです…。
すごいですね…