来て、見て、体験してね! | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

本日は「春分の日」

昼と夜の長さが同じになる日ですね。

これからは少しずつ昼の時間が長くなって

夏に向かって暖かくなっていくのでしょうね。

でも、まだまだ朝夕冷え込むことがありますので

健康に気を付けましょう!

 

2月25日(土)から始まった企画展

「すごいぞ!ふくしま展」

春休み中も開催していますのでぜひお越しくださいね。

 

ちなみに2階のなぜなぜルームで開催しています。

階段でのぼるか、エレベーターを使ってお越しください。

 

少しだけ各社の紹介をさせていただきたいと思います。

 

まずは和田装備さん。

 

和田装備さんは鍛造(たんぞう)という技術を使って

鉄をいろいろな形にしていきます。

もう芸術作品です!

こういうものを作れたら楽しいだろうなぁと思いますね爆  笑

 

次は、タマテックさん。

 

精密なものを作るスペシャリスト!

なんといっても世界を超えて

宇宙にまでいった技術を持っている企業なんですびっくり

タマテックさんの製品の展示と

宇宙に行った技術も映像で紹介していますので

凄い技術をご覧くださいテレビ

 

次は、吉城光科学さん。

 

吉城光科学は「きしろひかりかがく」と読みます。

ガラスなどの研磨技術をとことん極めた凄い企業です。

今回の企画展のために特別に作ってくれた

見ると不思議な「無限マジックミラー」もありますので

ぜひ鏡の不思議をご覧ください鏡

 

次は、アルファ電子さん。

 

たまたまこの商品をあるお店で見つけて買ったときに

これを作っている会社名がアルファ電子ということに

ビックリしたのが最初でした。

「どうして、電子会社が米粉の麵を出してるの???」

まさか、こんなにすごい会社だったとは!?

 

次は、SUSさんです。

 

ムシテックに最も近いところにある会社さんです。

アルミの可能性がすごいということを教えてもらいました。

子どもが喜ぶアルミ製のおもちゃも展示しております。

個人的には子ども用の台車がおすすめです。

小さなお子様が台車を押している姿にみんな癒されます。

 

そして、神田産業さんです。

 

こちらはテレビでも紹介されているダンボールの防音室。

子どもたちは大喜びで、出たり入ったりして遊んでいます。

そして、ダンボールの工作も。

 

ダンボールのバッグを作ることが出来ます。

そのバッグにダンボールの端材で

好きなキャラクターを作って

ダンボールバッグにつけてお持ち帰りできます。

こちらのダンボールバッグは数に限りがございます。

ので!

作ることが出来るのはお子様のみとさせていただいております。

 

お子様の発想力に驚かされるので

それだけでも楽しいかと思いますウインク