3月16日(木)の午後。
ステージの扉が…
しっかりと閉じられ…
中では…
職員:関根がサイエンスショー
「音のふしぎ」で登場するピストルを撃ちまくっていました。
※ピストルは、運動会などで校庭で使用するあのピストルです。
みなさん、こんにちは。
横田です。
日曜日の本場に向けて、関根は一生懸命練習していました。
成功するたびに…
「これが科学です」と言いながら…。
練習の成果はでるのか!!!
「これが科学です」も聞けるのか!!!
お見逃しなく。
さてさて…みなさん!
ムシテックにまたまた新しい仲間が増えました!
室温28℃。湿度21%。
いつも暖かいむしむしルームです。
そこに…
6つのケースが。
中をのぞくと…
いろいろな虫がいました。
これ↑は、ニジイロクワガタでしょうか?
こんな↑表示も見つけました。
もうすぐデビュー予定?でしょうか…。
これから夏に向けて、たくさんの虫たちが
どんどん仲間入りするムシテック。
虫担当:芳賀&関根は大忙しです。
虫好きのみなさん、お楽しみに~
でも、たくさんの虫がいるムシテックですが
残念ながら、死んでしまう虫たちも…。
その虫たちは、標本になります。
標本となって展示されます。
ず~っと活躍し続ける虫たちです。
今日は、お彼岸の入りです。
暑さ寒さも彼岸まで。
体調を崩さないよう、気を付けましょう。
では、また。