私は雪が嫌いです。
雪が降ってくると一刻も早く
帰宅したくなります。
でも最近は、冬だから仕方がないと
思うようにもなってきました。
…そういえば、昔、昔、じいちゃんも
言っていたような…
「だって、冬だから」と。
雪降って、死んだじいちゃん思い出します。
みなさん、こんにちは。
横田です。
さて今日は、実験「まるでスノードーム!?」を
ご紹介します。
人気講座でした。
担当は引地。
補助に渡邊。
素晴らしいコンビネーションで実験が
展開されていました。
薬品が入った水をガスバーナーで温め溶かします…
なかなかガスバーナーを使用する機会はありません。
ドキドキしながら、家族で真剣に実験中。
すべて薬品が溶けたら、水で試験管を冷やします。
すると…
いったいどこからなのか?
まるで雪のような結晶が降ってきます。
驚きながら、虫メガネでよ~く観察する子供たちが多く、
実験への興味・関心が高められているようでした。
この水溶液は、お持ち帰りします。
ねじ口試験管で、漏れないようにお持ち帰りします。
お湯で温めて…水で冷やす…。
繰り返し繰り返し…家でもできます!!!
ムシテックだけで終わらない実験なのです。
担当:引地から試験管の持ち方、薬品の混ぜ方などなど…
子供に知ってほしいことがいっぱいの、とても良い講座でした。
今回、参加できなかったみなさん!
次回をお見逃しなく!
では、また。