ホームセンターなどで販売している肥料に
「尿素」があります。
尿素には、植物の三大栄養素の一つ窒素が
たくさん含まれているんです。
尿素(CH4 N2O)
窒素は、アミノ酸やタンパク質を構成する
重要な元素の一つですね。
つまり、尿素は私たち生物を形づくる
重要な物質といえます。
この尿素の結晶を育てる自由実験
『結晶をそだてよう』を紹介します。
(看板のタイトルがちょっと違いますが・・・、ご免なさい)
はじめに、モールを折ったり曲げたりして
好きな形にします。
どんな形にしようかな?
何だか、かっこいいかも?
指に巻いて成形します。
キノコみたいです。
モールをデザートカップに入れて、
尿素水溶液をスポイトでつけます。
たいていのお子さんにとって、このスポイトを使うのが
とても難しいんです。
でも、実験好きのお子さんたちは、
片手で上手に使いこなします。
最後に、ラベルに日付や名前を書いて、
カップに貼り付けます。
できあがりです。
おもしろかった~。
ぼくたちも、できました。
あとは、結晶ができるのを待つだけです。
やっぱり、実験は楽しい~っ!
お家に持ち帰ったら、蓋をあけて静かに置いておきます。
明朝には、たくさんの針状の結晶ができています。
楽しみですね。
この『結晶をそだてよう』は、本日も実施しています。
みなさん、尿素の結晶を育てましょう。