巻き巻きマスコットの作り方 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

先週のブログ(11月5日)で紹介した

巻き巻きマスコット

 

いろいろなキャラクターを作ることができて

とっても楽しめる工作です。

 

このようにフクロウにしたり、龍にしたり

 

工夫次第でさまざまなキャラクターを作ることができます。

 

必要なのは上差し

紙バンド、ハサミ、接着剤、一穴パンチなど

 

ちなみに紙バンドは市販のサイズではなく

それを半分の幅にして使っています。

私はこれをハサミやカッターで切っていましたが

これがなかなかスムーズにいきませんあせる

 

そこで教えていただいたのがコレアップ

 

PPバンド。

荷物を運ぶ時などに使うひものようなものです。

紙バンドを使っていろいろな工作をしている方々の中では

常識になっているみたいですが、私は知りませんでしたびっくり

 

紙バンドに

 

ちょっと切り込みを入れて

 

挟んで

 

引っ張ると

 

きれいに2本に分かれます。

 

この方法をもっと早く知りたかった…笑い泣き

 

この方法であれば、紙バンドを細くすることも簡単!

紙バンドの工作では必須アイテムかもしれませんねグッ

 

では作り方です。

(ムシテックでの作り方ですよ)

 

幅を半分にした紙バンドの端をラジオペンチで挟みます。

 

それをグルグルに巻いたら

気を付けてラジオペンチを外します。

 

巻いた紙バンドの端5㎝ほどに接着剤をぬります。

 

すぐにはつきませんので、輪ゴムで固定。

 

巻いたところを押して、少しずつ形を作っていきます。

 

自分の好みの丸みになるように調整しましょう!

 

形ができたら、接着剤で固定です。

これで時間が経てば、固まっていきます。

 

あとはどんなキャラクターを作るのか決まったら

ハサミや一穴パンチを使ってどんどんパーツを作りましょう。

 

では、先週のブログで紹介できなかった

すてきな巻き巻きマスコットを紹介させていただきます。

 

こちらのウサギさん。女の子の作品です。

耳についているリボンもかわいいのですが

 

このニンジンが食べかけなのですよ~爆  笑

これはなかなかのアイデアですね。

オレンジ色の紙バンドもなかったので

白い紙バンドをオレンジ色にそめて作りました。

このアイデア、素晴らしいですよね~照れ

 

紙バンドを使った巻き巻きマスコットは

家族で楽しく作ることができると思いますので

興味をもった方は

ぜひ、ご自宅で作ってみてくださいねニコニコ