燃えます!燃えてます! | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

先日の北川の”月”のブログ、すごいですね~

 

みなさん見ましたか?

 

 

何時まで人里離れたムシテックに居たのでしょう。

気になります。

 

 

お月様をじ~っと見ていたり…

 

お月様をじ~っと撮影していたり…

 

 

変なおじさんと思われないことを祈ります。

 

 

 

 

みなさん、こんにちは。

横田です。真顔

 

 

 

 

夜にムシテック周辺で

白髪まじり&アイスクリーム大好き&身長165㎝&北海道出身の

おじさんに会ったら、安心してください…職員:北川です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今日は、9月13日(火)利用だった小学校

須賀川市立阿武隈小学校4年生

「燃やしてみよう」実験をご紹介します。

 

 

 

 

燃やす…最近は火を見ない生活も多いのではないでしょうか?

 

 

なので、とても楽しんで実験している子…

怖いと、どきどきしながら実験している子…

いろいろでした。

 

 

 

 

 

実験担当は北川。

最初にご紹介した北川です。

 

 

 

火を扱うのでいつも以上に真剣でした。

 

 

 

 

今まで配布していたプリントは白黒。

今回は、分かりやすく&より安全に行えるように…と

カラーに変更。

 

 

アルコールランプのアルコールの量やマッチの使い方など

これなら分かりやすいですし、伝えやすいですね。

 

 

 

 

ナイスな判断でした!

事業グループ長!

 

 

 

 

 

説明を聞きながら…

プリントをまとめながら…

 

 

子供たちは実験に夢中でした。

 

 

この実験では、マッチの使い方やアルコールランプの使い方など

普段、なかなかできない”火”を自分で扱うことをします。

 

 

”体験して憶える”…大事ですね。

 

 

 

 

ムシテックは「ふくしま森の科学体験センター」です。

 

いろいろな体験を大事にする科学館です。

 

みなさんも、いろいろ体験しに来てください。

お待ちしておりま~す。

 

 

 

では、また。