昨日のお昼の時間
須賀川市コーナーに何か置いてありました。
置いてあったのは多田野小学校1年生と2年生が作った
「むしむしマグネット」![]()
いや~、上手な作品が多かったです![]()
楽しそうに作っている姿をイメージできましたね![]()
しばらくの間使うことができなかった…
サイエンスステージ。
そのため、サイエンスショーは
教室を利用したり…
エントランスホールを利用したり
スタッフ一同、知恵を絞って工夫してきました![]()
そして、いよいよ
サイエンスステージが復活です!!
今週末の土曜日から
土日祝日用のサイエンスショーも
サイエンスステージで実施することができます![]()
特設会場になっていたエントランスホールも
このようにいつものように戻りました。
サイエンスショー担当からも
「やっぱり、サイエンスステージはいいですね
」と![]()
ムシテックのサイエンスステージは
本当にいいステージだと思います。
200インチの巨大なスクリーン。
ちょっと異空間に入ったような感覚。
段になっているイス。
座る場所がこのように段々になっているので
後ろのほうに座っていてもきちんと見ることができます。
ムシテックは体験をメインとした科学館です。
自然体験や実験、そして工作など
いろいろなことを体験できる場所です。
サイエンスステージもその中の一つで
子どもたちはショーを見るだけでなく
前に出て、実際にやってみることもできるのです。
(人数に制限はありますが、何人かには手伝っていただきます)
子どもの頃に、人前で何かをするという経験は
とても良い経験になるのではないかと思います![]()
何回見ても楽しいサイエンスショーです。
遊びに来たときにはぜひ見てくださいね。
…でも、内容をばらすのはダメですよ~![]()












