先日のブログでも紹介しましたが
ムシテックの第一駐車場の白線が復活しました!
むしろ、以前より白線のところが増えたかもしれません。
いや~、うれしいですね
あ、そういえば昨日のブログで
ムシテック周辺をお伝えしましたが
ちょっと面白いところがあったので紹介します。
…なぜ?
まるでアートのような感じになっていました。
雪が積もらないようにしているのでしょうか?
理由はわかりませんでしたが、ちょっと面白かったので
さてさて、現在ムシテックワールドの中には
カブトムシ・クワガタムシコーナーがあります。
このコーナーは年中常設しているコーナーなのですが
この時期になるとだいぶ種類もかなり減ってしまいます。
今回は、寒い冬を乗り越えて
がんばっているカブクワたちを紹介しますね。
パラワンオオヒラタクワガタ
あごの力がとても強く、大きいので子どもたちに人気のクワガタです。
このあごで挟まれたら…、恐怖しかありません。
こちらは、ヘラクレスオオカブトと間違われることがある
ネプチューンオオカブトです。
大きさもヘラクレスオオカブトと同じくらい大きいです。
このカブトムシも子どもたちには人気がありますね。
ネプチューンオオカブトのわきに
ちょっと小さくて色の違うカブトムシがいます。
こちらはティティウスシロカブト
日本のカブトムシよりちょっと小さめのカブトムシです。
色に特徴があり、少し独特なにおいがします。
北アメリカから中央アメリカに生息するカブトムシです。
この他にもまだまだ
冬を乗り越えたツワモノのカブクワたちがいますので
ぜひ遊びに来てくださいね。
もちろん、特別企画展
『養老館長特別展』も
開催しております