今日のブログは
土日に開催していた自然体験プログラムの
『デュエルスピナー』の様子を紹介したいと思います。
この講座では、電動糸ノコを使っていただきます。
まずはどのような形にするか考えます。
デザインができたら、糸ノコで形にしていきます。
糸ノコは直線は比較的簡単ですが
曲がった線はなかなか思うように聞くことができません。
形ができたら、色をぬって、スピナーのパーツをつけて完成です。
では、作品や作ってくれた子どもたちを紹介したいと思います。
いい笑顔で撮影に協力してくれました
カブトムシです。土台の真ん中は虫かごをイメージしています。
こちらのお子さんの作品は…
お父さんのアイデアで、手形を土台に
これは記念になりますね素晴らしいアイデアです。
こちらの作品は、スピナーの形がかっこいいですね!
四つ葉のクローバーがかわいいね
こちらは超有名アニメに出てくるキャラクターをイメージしています。
そのキャラクターが大好きだそうです
…うまい。うますぎる。
絵を描くか、色合いを工夫するか
個性が出るので、見ていても楽しかったです
明日のブログでは
これらのスピナーを
どうやって作っているのかを紹介したいと思います