砂鉄って? | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

私たちが暮らす地球には、たくさんの鉄があります。

地球の中心をなす核は、鉄が主成分です。

マントルや地殻を構成する岩石にも鉄分が含まれます。

 

そして、私たちの体の中を流れる血液中のヘモグロビンにも

鉄が含まれ、酸素を身体の隅々まで運んでいます。

 

写真(下)に写っているものは何でしょうか?

そうです。 砂です。

 

本日まで実施している自由参加プログラム『砂鉄とり』

紹介します。

写真(上)のような砂の中から砂鉄を探し出して、その砂鉄を使って

遊んじゃうプログラムです。

 

当館2階の「なぜなぜルーム」に入って、砂鉄さがしに使う磁石などを

受け取ります。

 

その磁石をポリ袋に入れて、砂鉄をさがします。

 

ジャンジャンさがします。

 

こっちのテーブルでも、あっちのテーブルでも。

 

こんなに簡単にさがし出せるなんて!

 

やめられません。とまりません。

 

こんなに採れました~っ。

 

大人の心にも火がつきます。

 

最近は、公園や学校で砂場を見なくなりました。

お子さんたちは、砂の感触も楽しんでいます。

 

紙コップに入れてみます。

とにかく、楽しいようです。

 

 

どうぞ、安心してください。

この『砂鉄とり』で使用している砂はホームセンターで購入した

ものです。その辺で拾ってきたものではありません。

看板の下に、袋に入った砂が置いてありますね(↑)。

 

 

集めた砂鉄をどうするかというと、

顔の絵が入っているチャック袋に入れます。

 

そして、絵の裏に磁石を当てて遊ぶのです。

 

顔の上で砂が動き回ります。

 

絵の上からだって、楽しいよ。

 

 

砂好きの私は、集めた砂鉄を実体顕微鏡で見ました。

典型的な磁鉄鉱です。正八面体の結晶です。

 

砂鉄にもN極・S極があるので、砂鉄どうしが連なることがあります。

 

 

みなさんも、『砂鉄とり』をしてみませんか?

本日までです。 待ってま~す。