11月も中旬に入って最低気温が
3℃とか4℃という日が増えてきました。
いよいよ冬がやってくるのかなぁと感じる今日この頃です。
ムシテックにある樹木もこのように葉っぱを落としてしまっています。
樹木の下にはご覧のように落ち葉だらけ。
この木はトチノキ。トチノキの葉はとにかく大きいのです。
こちらは、中庭にある樹木です。
この黄色い色に特徴がありますね。黄色い絨毯みたい。
こちらはイチョウの葉っぱ。
色にも形にも個性がある樹木ですね。
次に紹介する樹木は一年中緑色の葉っぱ。
こんなにきれいな花をつけていました。
こちらはサザンカ。ちょっとバラみたいな花を咲かせていました。
お!?ボールが落ちていましたよー
いえいえ、これはボールではありません。れっきとした果実。
これはカラタチというミカンの仲間なんです。
食べられなくもないみたいですが、酸味と苦みが強いらしく
食用というより果実酒に用いられるそうです。
ムシテック周辺に1本しかないのですが
このトゲが…近づくと危険な樹木ですね。
植物も人間と一緒で
いろいろな個性があるなぁと写真を撮っていて思いました。
ある方が
「植物も名前をおぼえると、仲良くなれるよ」と言っていました。
まだまだわからない樹木や野草がたくさんあるので
ちょっとずつ仲良くなっていきたいですね