今日のブログは
ムシテック祭りの前日にあった出来事です。
朝早くから、のぼり旗を設置していた時のこと
道路の真ん中に生き物発見!
見つけたのはトノサマバッタ。
気温は1ケタだったので昆虫にとってはかなり厳しい環境。
寒かったおかげで、こんなに近づいても飛びませんでした。
というか、寒くて動けなかったのかもしれませんね。
そんな日の午後のお話です。
地元の中学生が校長先生と一緒に来館しました。
大東中学校1年生の男の子3名です。
こちらを寄贈してくれたのです。
こちらはアルコール消毒液を置く台です。
『大東39プロジェクト』という企画で
大東中学校1年生の生徒たちが
1人1台消毒液を置く台を作って周辺に寄贈してくれていたのです。
心を込めて作ってくれたんですね。
常務の相樂が、ありがたく受け取りました。
ムシテックワールドの中で、大切に使わせていただきます。
最後に
「使い終わったら、
花を置く台として使ってください!」
と持ってきてくれた生徒さんは言っていました
早くコロナ禍が落ち着いて
マスクをしなくてもいい時代が
早く来てほしいと思いました。