身体も頭も、全身を使います。 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

最近、朝晩の冷え込みがきつくなってきました。

先日(18日(月))、福島市の西方に位置する吾妻山では初冠雪が

見られたそうです。当館から見える磐梯山も、もうすぐでしょうか?

 

先週末の自由実験『紙コップけん玉』を紹介します。

 

材料は、紙コップ、糸、そして新聞紙。

 

はじめに、新聞紙をグシャグシャッと、丸めます。

 

新聞紙の玉に糸をつけて、ビニールテープなどでグルグル巻きに

します。

 

もう片方の糸の端を、紙コップの底にセロテープで固定します。

 

ここまで作れば、けん玉遊びができるんですが、このままではコップの

底につけた糸がすぐにはずれます。

もう一つの紙コップを合体すると、丈夫になります。

 

お子さんが見守っています。

きっと、お子さんの頭の中では考えたり記憶したり忙しく活動しているのでしょう。

 

できあがったら、子どもも大人も遊びます。

 

黄色い玉を見つめる真剣な目。

 

こちらでは、緑の玉がコップに入りそうです。

 

お家の人とならんでポン。

 

両手でポン。

 

けん玉は、手と腕だけではできません。全身でけん玉をコントロール

します

 

こちらの男の子は、とても上手に玉をコップに入れています。

身体のバランスが崩れずに安定しています。

おみごとっビックリマーク

 

 

☆ おまけの情報 ☆

明日(21日)、オリオン座流星群がピーク(20時ころ)を迎えます流れ星

その前夜が満月なので、観察条件はよくありません。

天気も心配です。

興味のあるみなさんは、窓から覗くのではなく、ちょっと外にでて

夜空を見上げましょう。

寒いので、防寒対策を忘れずに!