小雨でも、館長講座は虫取りします! | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

今日のブログは先週の日曜日のこと。

 

9月に入ったと思ったら、いっきに寒くなってしまいました…。

 

雨、雨、雨…。

 

先週は土曜日も日曜日も

雨が降ったりやんだりという天気ではあったのですが

 

それでも、養老館長の特別講座はやりました!

 

小雨程度では…

 

子どもたちにはまったく関係ありません爆  笑

虫好きの子どもたちにとっては何の障害にもならないのですね~

 

傘を使った昆虫の探し方を教えてもらいました。

教えてくれたのは、福島虫の会の吉井先生ですウインク

 

傘を木の下において、枝をたたきます。

これは養老館長もよくやる採集方法なのです。

(養老館長は傘ではない専用のものを持っていますけどね)

 

傘に落ちた小さな昆虫を見つけて、吸虫管を使って捕まえます。

 

捕まえた昆虫を

養老館長のところへ持って行って見てもらいました目

 

養老館長がとくに扱っている昆虫はとっても小さいのですが

特に小さかったゾウムシは1mmくらいしかありませんでしたガーン

 

寒くて雨が降っていたので

あまり捕まえられないかなぁと思っていたのですが

そんなことはありませんでした。

さすがは虫好きの子どもたち。

養老館長にも負けないくらいでしたねグッド!

 

参加したお客様は

養老館長と一緒に撮った写真と色紙を

プレゼントしてもらって嬉しそうでしたねニコニコ

とくに親御さんが…ニヤリ