金曜日のことです。
この日は市内の稲田幼稚園の子どもたちが来てくれたのですが
雨のため、予定していたしゃぼん玉の遊び体験や
虫さがしができなくなってしまいました
そこで・・・
前日に引き続き、サイエンスロードを使った活動を
先生方と相談し、シャボン玉のかわりに
水てっぽうの体験をおこないました。
始めはなかなか上手に水てっぽうを打つことができないのですが
何度も挑戦していくうちにどんどん上手になっていきます。
慣れてくると水てっぽうの威力もアップしていきます
たくさん準備した水はどんどん減っていきました・・・
子どもたちが倒したペットボトルを先生方が直してくれたのですが
水てっぽうに夢中になっている子どもたちは
先生がいることを忘れてつい打ってしまうことも
先生は怒りませんでした
優しい先生でよかったね~
子どもたちだけじゃなく、先生もやってみた~い
・・・ということで
先生方には協力してペットボトルを倒してもらいました。
先生方にはかなり倒すことが難しいと思われる
ペットボトルを準備
「先生たちが、全部倒さないとお弁当は食べられませんよ~」
というと
子どもたちの応援もヒートアップ
子どもたちの応援もあって
先生方はあっという間にペットボトルを倒してしまいました。
初めて幼稚園で実施した
水てっぽうでしたが
なかなかの手ごたえを得ることができました
どんどん楽しいプログラムを
考えていきたいですね!