多くの学校から希望される人気プログラムの1つ。
それが…
「水の中の生き物さがし」
でも、この活動は天気に左右されてしまいます。
この日も、開始直前に雨が降ってきました
でも担任の先生から
「この活動を子どもたちはやりたかったので…」との声。
強行しました
注意事項と生き物の捕まえ方を子どもたちに伝えて
生き物さがし開始 こちらが2年1組。10時から
こちらは2年2組。11時から
結局雨も降らず
雲のすき間から青空が見えてきてホッとしました。
そして、こちらが2年3組。13時から
ん?なんとなく雲行きがあやしい
ちょっと遠くでゴロゴロという音もし始めました
でも、なんとか生き物を捕まえて、観察もできて
そろそろ終わりという頃に
ポツポツと雨が降ってきました
ダッシュでムシテック本館に戻る子どもたち
この後、数分もたたないうちに
雨が降ってきました
さらに数分後…
バケツをひっくり返したような雨が
雨雲レーダーを見てみたら
局地的大雨紫色になっているところにムシテックがあります。
全クラスで水の中の生き物さがしはできて本当に良かった。
子どもたちがバスに乗るときにびしょぬれになってしまうかも
と思いましたが、バスの運転手さんが機転を利かせて
できるだけぬれない場所で子どもたちを
バスに乗せてくれたので良かったです