フィールドワークプログラム | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

いい天気になってくれました晴れ晴れ晴れ

 

今日のブログは6月1日(火)のフィールドワークプログラムを

紹介したいと思います。

 

来てくれたのは、三春町の中郷小学校1~3年生です。

体験したのは「水の中の生き物さがし」

当館の人気プログラムの一つですね。

 

最初に水の中の生き物の捕まえ方を紹介しました。

 

水網を池に入れると、葉っぱがたくさん入ります。

その葉っぱの中を探すと生き物たちが入っているのです。

 

グループを作って、池(ビオトープ)のまわりに分かれて

生き物を探します。

 

生き物を探しているときは真剣そのもの。

なるべく長い時間を使って生き物を探しました。

 

何度もチャレンジすることで、必ず生き物を捕まえることができます。

このような体験が子どもの成長にいいだろうなぁと感じます。

 

捕まえた生き物をエコハウスに戻って観察しました。

子どもたちにとって、とってもワクワクする体験だったと思いますOK

 

水の中の生き物さがしのあとには…

 

「むしむしマグネット」という工作をしました。

使ったのは

 

フェルトや

 

紙バンド

 

モールなどですね。

それらを使って昆虫などのキャラクターを作りました合格

では、子どもたちの作品をご覧くださいパー

 

 

一応、「むしむしマグネット」ではありますが

子どもたちが作りたいものがあったら

なんでもいいことにしていますウインク

(大きさの制限はありますけどね)

 

この他に

午後にはサイエンスショーを見て学校に戻りました。

今度はご家族で遊びに来てくださいね音譜