閉館してからのエントランスで | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

新年度になり

バタバタとした日々を過ごしておりますあせる

学校からの電話やFAX

一般利用プログラムの資料作り

もう一人くらい自分が欲しいと思う今日この頃です。

 

 

この日も気が付いたら夕方。

あわててエントランスホールに行ってみると

 

工作担当の廣瀬がなにやらポージングしていました。

何をしていたのかというと…

 

紙飛行機を飛ばしていたのですびっくり

お客様がいないからって遊んでいるわけではありませんパー

今日と明日実施する工作プログラム

「スーパー折り紙飛行機」を飛ばしていたのでした飛行機

 

子どもたちが上手によく飛ぶ紙飛行機を試行錯誤していたのです。

 

見てください目この試作機の数々汗

 

この努力があるから

お客様が楽しめるプログラムになっていくのだと思いますウインク

 

さてさて、本日は

 

ムシテックワールドにいるカブトムシ・クワガタムシを

紹介したいと思います。

 

まずは子どもたちに絶大な人気のあるカブトムシから

 

はい!ほぼ全員がわかったかと思います。

ヘラクレスオオカブトですね。

 

でも、この写真ではもっと細かい分類まではわかりませんよね。

ヘラクレスオオカブトでも亜種といわれているものが

10種類以上あるのです。

 

角の突起の位置や形など

わずかな違いがあって、それで見分けることができます。

 

ちなみに、今ムシテックにいるのは

「ヘラクレス・リッキー」といわれてる種類なんです。

進化の過程で

少しずつ変わっていったのでしょうか?

そう考えると面白いですねニコニコ