まずは…スミマセン(;´Д`) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

え~・・・。

 

スミマセンでした…。

 

ちょっとバタバタしていて

昨日のブログを書くのをすっかり忘れておりましたえーん

いつも見てくださっている方

誠に申し訳ありませんでした。

 

休館日以外は日々更新していけるよう

がんばっていきたいと思いますあせる

 

この前の日曜日で

 

1ヶ月ちょっと開催していた

「大人の科学展」が終了しました。

 

大人だけでお越しの方や自分が見たくてお孫さんを連れてきた方など

普段来館しない方々もムシテックに来てくれて

大人の科学マガジンのすばらしさを感じました。

全面的に協力してくれた

(株)学研プラスの皆様には心から感謝申し上げます。

 

昨日の創作工房(工作を体験する教室)では

 

工作担当の廣瀬が大人の方向けプログラム

『大人のための七宝焼き』を実施していました。

※ちなみに、本日も開催します。10:00~

 

このガラスの砂のようなもの、これを釉薬といいます。

 

これを銅の台座にのせて

 

この電気炉で釉薬を溶かすのです。

 

温度は調整できますが、この講座では約800℃で焼いています。

 

電気炉から取り出したばかりはかなり危険!

このまま冷めるまで数分おいておきます。

これ、まだ綺麗じゃないですよね?

実はこれはまだ途中段階なんです。

このあと綺麗な釉薬をのせて、もう一度焼く作業があります。

 

では、お客様の作品をちょっと撮らせていただきましたので

ご覧くださいウインク

 

ステキですね~照れ

太陽の光があると、銀箔に反射して色がよりきれいになります。

 

こちらのお客様は銀箔を貼ったところとないところを

工夫していてアートな作品になっていますね。

 

二つとも趣向の違う作り方がとてもいいと思いますウインク

右の作品は台座が立体的で

より色の見え方が素晴らしい作品でした。

 

このように写真で撮って見るより

実際に本物を見ていただいたほうが

美しさがわかると思いました。

 

今回は大人の方限定の

「大人のための七宝講座」でしたが

このように大人だけでも楽しめるプログラムがありますので

プログラムをよく確認してお申込みくださいチュー