新しいプログラムの試作中 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

企画展の紹介です!

 

現在、2階なぜなぜルームでは

企画展「大人の科学展」を

開催しています!

 

「大人の科学マガジン」のふろくを

創刊号から最新号まで

ジャンルごとに展示しています。

一部、体験できるコーナーや

書籍(ふろく付き)の販売も

おこなっています。

大人も子どもも、科学の心を

高めることのできる展示です。

ぜひ、遊びに来てくださいキラキラ

 

以前のブログで

 

3月中旬の桜のつぼみを紹介しましたが

3月下旬には…

 

ちょっと桜のきれいなピンクが見え始めていました。

花が開くにはもう少し時間がかかりそうです。

 

ムシテックの中庭では

 

たくさんのフキノトウがたくさん!

日差しの当たる暖かいところでは

 

こんなに大きく育っていました。これがことわざの

「薹(とう)が立(た)つ」の由来になったのでしょうね。

 

そんな日の朝

 

ムシテック一の何でも屋さん

宗形が電動工具を準備していました。

 

その脇にあったのが使い終わった一斗缶。

 

真ん中ぐらいに線を引いて

 

その線の上を機械を使って切っています。

金属を切っているので、火花が出ていますねびっくり

 

見事に一斗缶が半分に!!

 

さらに危ないところを削り

 

折り曲げて、危険な個所をなくしました。

 

何を作っていたかというと

葉っぱや木を燃やすことのできる入れ物です。

来年度のフィールドワークプログラムの試作のために

作ってもらいました。

まだまだ試作段階ですが

これを完成させて、子どもたちが安全で楽しめる

プログラムを考えていきたいですねウインク