1月中旬のムシテックワールド
日本海側などでは大雪になっていますが
ムシテックワールドのある須賀川市では
ほとんど積雪がありません。
でも、朝夕は冷え込むため
ビオトープの表面は写真のように凍っていました。
※危ないので氷の上には、絶対に乗らないでくださいね!
かなり冷え込んだ日の朝
駐車場の芝生のところを歩いていると…
ほとんど枯れた芝のところに白い何かがありました。
近づいて見てみたら
タンポポがわたげを作っていたのです。
どうして、こんな冬に?と思うかもしれませんが
セイヨウタンポポは生命力が高く
他のセイヨウタンポポから受粉しなくても
自分で種子を作ることができるため
どんどん増えることができるのです。
もともと日本にあったタンポポが少なくなって
セイヨウタンポポが増えているのには理由があるのですね
さて、話は変わりますが
12月下旬ごろ、大きな荷物が東京から送られてきました。
中を見てみたところ、緩衝材に包まれたものがたくさん入っていました。
これは、2月27日(土)から開催予定の
特別企画
『大人の科学展』のふろくたちだったのです。
大人の科学マガジンは、2003年4月創刊で
2021年1月現在で、62号も出ています。(特別号なども含めて)
その大人の科学マガジンについていた
すべての付録が今回の企画展では展示されます
また、2月27日(土)、28日(日)には
特別講座『テオ・ヤンセンのミニビースト』を実施します。
これは、大人の科学マガジンのふろくにあった
オランダの芸術家テオ・ヤンセン氏の作品
『ストランドビースト』のミニ模型を作る工作プログラムです。
時間:①10:00~12:00 ②13:00~15:00
1個2,800円となります。
予約制プログラムは定員に限りがあります。
興味のある方は
2月4日(木)9:00~から予約開始となりますので
ぜひご予約ください。