~お知らせ~
ムシテックドリームくじ(特別延長)!
本日!
朝9:00から、120個限定で
ムシテックドリームくじを行います。
※無くなり次第終了となりますよ~
昆虫、工作、実験の厳選した各40個程度を出品します。
※昆虫は、成虫のみです。
4日と5日にクワガタをゲットできなかった方も
ぜひ、今回こそ当ててくださいね~
仕事始めの4日と5日に
ムシテックドリームくじを開催しましたが
その日の実験教室では
『びっくりポン菓子』というプログラムを実施していました。
ポン菓子というお菓子は、お米からできています。
ポン菓子を作る機械はコチラ
ちょっと変わった機械ですね。
フタをあけて、この中にお米を入れます。
ムシテックで使用しているポン菓子機は超小型ですが
昔、自転車にポン菓子機をのせて
街をまわっていた人がいたらしいのですが
その機械はかなり大きかったそうです。
お米を入れたら、しっかりと密封して加熱します。
より加熱できるようにカバーをかけてハンドルを回します。
お米を入れたところを回転させないと焦げてしまうのです。
ハンドル部分に圧力計があって
加熱したお米から水蒸気が発生し、その水蒸気が内部にたまって
どんどん圧力が上がっていくのです。
規定の圧力になったら、カバーをセットします。
もたもたしているとどんどん圧力が高くなっていくので
素早くセットします。
袋を伸ばして、木づちを使って、フタを閉めている金具をたたくと…
大きな音とたくさんの蒸気を出してポン菓子が完成するんです。
紙コップ2個分が、ここまで増えます。
約10倍くらいになりますね~。
味はなつかしい味かと
今でも駄菓子屋さんやスーパーなどで
にんじんのような形の袋に入って売っているかもしれません。
おじいちゃんやおばあちゃんが子どもの頃は
今ほどお菓子もなかったので
これが楽しみだったと聞いたことがあります。
ポン菓子をごはんの代わりに食べていたら
たぶんダイエットできるだろうなぁと思いますね
ちなみに…
この袋、何かのキャラクターなんですが
これが一体何なのか?謎は深まるばかりです…