空を飛ぶものって魅力的です。
飛行機、ヘリコプター、ロケット、隕石、流れ星、そしてUFO?
もちろん、飛ぶおもちゃは子どもたちに大人気。
先週末の自由実験『ミニコプター』を紹介します。
超小型の竹とんぼです。
こちらがミニコプターの材料と道具です。
プロペラは工作用紙、軸は爪楊枝。
はさみの作業は保護者のみなさまが協力してくださいます。
ぼくたちは、自分でやってみる~。
これがプロペラに・・・。
この日の自由工作『ストロー飛行機』が机上に見えます。
飛ぶものは人気ですね。
プロペラの四隅を面取りします。
爪楊枝をプロペラに差し込み、ほぼ完成です。
わたしもできました
最後に、爪楊枝とプロペラをホットボンドで固定します。
この作業は、当館の職員がお手伝いします。
さあ、試験飛行です。
手が小さいお子さんたちは、大人より上手に飛ばします。
それっ!
手が大きい大人は、指でつまんでピュンッ!
今日は何年ぶりかでムシテックに来ました(中学生)。
みんなで飛ばすと、さらに楽しい
今月の21日(水)には、夜空を流れ星がいっぱい飛ぶかもしれません。
オリオン座流星群がピークを迎えるんです。
今から楽しみです。
その日、みなさんの町が晴れて流星が見えますように