みなさん、こんにちは。
横田です。
今日は、長めのブログなので
前置きは無しでスタート!で~す。
8月25日の午後・・・
ブ~~ン・・・ブ~~~~~ン・・・・・
展示室”なぜだろうランド”に”セイヨウミツバチ”がやって来ました!
その数、約1万匹!
今回、お世話になったのは
二本松市の”渡辺養蜂場”さんです。
(素敵で、見やすいホームページがありますからぜひ、ご覧ください。)
遠いところから、ありがとうございました。
ムシテックにとっても、お客様にとっても、待ちに待った
ミツバチたちです。
この日を、今か・・・今か・・・と待っていました。
手慣れた様子で、養蜂場の渡辺さんが
勲煙器から出る煙で、ミツバチをおとなしくさせてから
巣板を巣箱から取り出します。
ちなみに勲煙器はこれ↓
取り出した巣板には、びっしりと、たくさんのハチが!
1枚ずつ巣板を展示用のケースに入れていきます。
全部で6枚。
職員:塩澤も一緒にお手伝い。
・・・ちなみに、塩澤はず~~~~っと昔からミツバチ搬入担当です。
ドキドキするような、みんなが恐れる仕事を得意とする職員です。
塩澤本人によると・・・
「最初は近づけませんでしたが、今は、半そででも行けます!
・・・ただ、頭は髪の毛に入ってしまうと刺されるので。」との事。
その後は男性職員たちで、慎重に展示室へと運びました。
無事に到着。
展示スタート!
たくさんのミツバチたちがみなさんを待っています。
赤い印のある、”女王バチ”を探しにぜひ、お越しください。
1万匹の中から、たった1匹の女王バチを探そう!
そうそう・・・渡辺さんの来ている上着・・・気になりませんか?
暑さ対策で、扇風機付きでした!すごい!
平日は、学校・幼稚園団体の利用が中心です。
感染症対策で、1団体づつの展示室見学になっています。
一般の方々は、展示見学できない時間があります。
事前に、お電話で確認していただくとよいかもしれません。
みなさんのご来館、お待ちしております。
・・・昨年度まで、熱心にミツバチのお世話をしてくれていた
前常務!待ってま~す!
では、また。