ムシテックワールドにとって
9月は学校や幼稚園などでの利用が
最も多くなる時期なのです…。
今年は感染症対策をしながらの活動なので
活動に一部制限などもしております。
そんな9月1日(火)
須賀川市内の阿武隈小学校2年生が来てくれました。
それでは、活動の様子をご覧ください。
『放射線を調べよう』
はかる君という線量計を使っての放射線量測定や
霧箱という装置を使って、目に見えない放射線の飛跡の観察など
眼に見えない放射線についてわかりやすく説明しております。
『ビーカーポップコーン』
ビーカーに入れてあるポップコーン用トウモロコシ(爆裂種)を
加熱してポップコーンができるまでの様子を観察したり
できあがったポップコーンを実際に食べたりできます。
観察する力を育てつつ、おいしい実験です。
『オリジナルしおり』
型抜きパンチで作ったさまざまな形の紙を
台紙にのせてオリジナルのしおりを作ります。
2年生にもなると、自分なりの工夫ができるので
個性的な作品がたくさん生まれます。
ムシテックワールドの学校利用プログラムは
学年に応じた内容の実験や工作、野外活動などを提供しております。
これからも子どもたちが興味関心を持てる
プログラムを開発し、提供していきたいですね。