~お知らせ~
新型コロナウイルス感染症対策として
6月1日(月)まで
休館とさせていただきます。
※休館期間が変更となる場合は
ホームページでお知らせいたします。
晴天になった先週のある日のこと
ここは以前、虫取りをしていた野原だったところですが
現在、マレットゴルフ場となったので、虫取りには使用できません。
そこで…
虫取りをできる場所を新しく開拓することにしました
草刈り機に燃料を入れて、草刈りスタート!
私はスタートが遅かったため、二人はだいぶ先に行っています。
それでも、追いつくようにがんばったのですが、追いつかない
おかしい・・・?なんだろう??と思って
草刈り機の刃を見てみたら
刃がもうダメになっていました。
そこで新しい刃に交換です
古い刃
新しい刃
全然違いますよね。
ことわざで『弘法筆を選ばず』といいますが
草刈りでは、刃の良し悪しで効率がかなり違います。
刃を交換したおかげで、とてもスムーズになり
広いスペースの草刈りをすることができました。
でも、全部刈ってしまうと、虫のいる場所がなくなってしまうので
ある程度は残しておきます。
これを数回おこなうことで、虫取りに適した場所を作ることができます。
今年は新型コロナウイルスの影響で
子どもたちにいろいろな活動を提供できていませんが
いつでも対応できるように準備をしていきたいと思います。
【おまけ】
先日、ムシテックに新しい仲間がやってきました。
・・・いいえ、昆虫ではありません
なにかというと
こちらです
なんという生き物かわかりますか?
ペットショップではよく見かける生き物かもしません。
この爬虫類は
ヒョウモントカゲモドキといいます。
レオパードゲッコーともいい、よく「レオパ」と呼ばれています。
このしっぽに栄養をためておけるようですが
身を守るためにしっぽを切る(自切)することもあるそうです。
でも、時間はかかりますが再生するみたい。
かわいいですよね~
スタッフからも大人気になっております。
早く子どもたちにも見てもらえるようにしたいですね。