みんなの森林、そして「ボトルで実験パート2」 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

新型コロナウィルス感染症対策として

4月11日(土)から5月7日(木)まで

休館とさせていただきます。

※休館期間が変更となる場合は

 ホームページでお知らせいたします。

 

 

 

さて、本日のブログは・・・、

ムシテックワールドに隣接する「うつくしま未来博記念の森」の中にある

全国植樹記念の森林(通称「みんなの森林」)で、

ヒノキ(檜)を探してきたときのことをご紹介します。

 

これ(下)が、ヒノキです。

 

花粉症の原因の一つであるヒノキの花粉を観察しようと

思ったのですが、遅かったです。

すでに雄花はなくて、果実ができてました。

 

その隣には、ヒノキのような葉をもつ樹がありました。

 

これが、その葉です。

ヒノキに似てますよね?

この木は、翌檜と書いてアスナロと読みます。

 

葉の裏を見ると、違いがわかります。

 

これが、ヒノキ。

 

そして、こちらがアスナロ。

 

白い気孔帯の形状が違うんですね。

 

 

お待たせしました。本日は動画つきです。

 『入るコイン ― ボトルで実験パート2 ―』をご覧ください。

 

 

いかがでしたか?

みなさんも動画で紹介した実験に挑戦してね~。

 

 

 

ムシテックワールドでは

臨時休館中に

いろいろな動画を作成し

それをYouTubeで配信しております。

 

おうちでできる工作の紹介動画だったり

楽しい実験の動画だったり

生き物の紹介だったり

ムシテックならではの動画をアップしていますので

ぜひ、ご覧くださいグッ

 

上差しこちらのQRコードをスキャンしていただくか

 

 

https://www.youtube.com/channel/UCY6T_zzKti1kQaM5tHjYjsQ

 

上差しこちらのリンクをクリックしてください。

 

 

なお、本日YouTubeに掲載した 「モールベア」 の

作り方説明書(全4枚)を下に置きました。ご参照ください。

 

 

 

 

 

最後までご覧くださって、ありがとうございました。

明日もみてね~!