お正月といえば・・・ | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん

あけましておめでとうございます門松

 

…ちなみに、「あけまして…」のあいさつは

いつくらいまで言えるのでしょうね?

15日くらいまででしょうか?ちょっと調べてみたいと思います。

 

今日まで

ムシテックドリームくじ

新春ぷれぜんと開催しております。

ぜひ遊びに来てくださいウインク

 

みなさま、お正月といえば

何を思い浮かべますか?

 

門松?門松

お餅?餅

おせち?おせち

お年玉?お年玉

 

いろいろとありますが今日のブログは

たこの紹介をしたいと思います。

たこはたこでも、タコではありません。

 

工作プログラムで実施した

グニャグニャ凧のプログラムですグッ

 

使うのは透明なごみ袋。

こんなもので凧ができるの?と思うかもしれませんがニヤリ

 

型紙をはさんで、油性マジックで輪郭を作ります。

 

線に沿って、ハサミで切ります。

 

型ができたら、骨組みとなる角材をセロテープで貼ります。

 

形になったら、真ん中に好きな絵を描きます。

あとはタコ糸を固定して、しっぽをつけて完成です。

 

昔ながらの凧を作るのはかなり難しく

時間もかかりますが

このグニャグニャ凧は30分もかからずに作ることができるのです。

 

本当に飛ぶのかな~?

みんなで第二駐車場の空地へ

 

コツをつかむまではなかなか上手に飛ばせないですが

 

うまく風にのると、空高くあがっていきます上差し

 

見た目は本格的な凧に見劣りますが

とっても簡単に作ることができて

楽しく遊べますので

興味のある方はぜひ作ってみてくださいウインク

でも、広いところで遊びましょうねOK