~お知らせ~
台風19号の被害のため、通行止め箇所があります。
【近隣の通行止め区間】
・県道138号線(須賀川市和田~小作田)
・県道372号線(須賀川市塩田洞川岸~下小山田)
その他、通行止め区間があるかもしれません。
交通情報をご確認のうえ、お気をつけてお越しください。
国道4号線、49号線、福島空港へのアクセス道路は通行可能です。
みなさん、こんにちは。
最近、毎晩みかんを食べることにした
横田です。
・・・なぜって・・・
ビタミンCで風邪予防です。
皮も手ですぐにむけますし・・・。
果物が苦手なので、いつまで続くか・・・。
それでは、今日のブログは11月19日火曜日にご来館の
”須賀川市立第三小学校 六年生”の工作をご紹介します。
作っていたのは・・・
”電流イライラ迷路”です。
遠くにいても、この教室からは
「ドン、ドン、ドン・・・・ドン・・・・・・ドンドン・・・」
「ピ~~~~~~ッ」
「ピピピピッ・・・ピ~~~~ッ」と、金づちを打つ音や
ブザー音を確かめる音など・・・
通りがかった人が、びっくりするような音が響き渡ります。
ラジオペンチを使ったり、金づちを使ったり
高学年向けの工作なんです。
小さくて細かい作業も盛りだくさんですので、
手元カメラで大きく拡大して画面に映しながら説明します。
この日の担当は、電気関係ならいろいろ詳しい宗形が。
サイエンスショーでは笑いたっぷりで進めますが・・・
真剣でした。
・・・残念ながら完成作品の写真を
撮り忘れました。
とにかくスタートからゴールまで
針金に触らずに針金の輪っかを通して進んでいきます。
針金に触ってしまうと「ピ~~~~」っと音が。
また最初から。
なかなかゴールまでたどり着けない!
・・イラっとする工作、これが電流イライラ迷路なのです。
土日プログラムに出たら、ぜひ、参加をお願いします。
で・・・
今日も最後にお知らせを。
新春プレゼント企画です!
来年、1月4日(土)、5日(日)にやります!
整理券は、朝9時から配布開始!
限定500枚!
何かが当たる!!
来てくださ~い!!
では、また。