~お知らせ~
台風19号の被害のため、通行止め箇所があります。
【近隣の通行止め区間】
・県道138号線(須賀川市和田~小作田)]
・県道372号線(須賀川市塩田洞川岸~下小山田)
その他、通行止め区間があるかもしれません。
交通情報をご確認のうえ、お気をつけてお越しください。
国道4号線、49号線、福島空港へのアクセス道路は通行可能です。
昨日から始まった『ムシテック祭り』。
ポスター、チラシ、コミュニティFM、そしてテレビなど、
さまざまな媒体を通して宣伝してきた効果でしょうか?
昨日はとても多く(1000人超)のお客様をお迎えすることができました。
みなさん、ご来館ありがとうございました。
昨日の朝、サイエンスステージの全体集会で「ムシテック祭り」の
スタートが宣言されました。
全体集会の締めくくりには、ボランティアの江井さんによる号令で
みんなで声を上げ、士気を高めました。
ここから、昨日実施したプログラムの一部を紹介します。
ふくしまサイエンスプラットフォーム(spff)による「カライドサイクル」
とっても楽しそうですね。
郡山市ふれあい科学館による「ブンブンごま」
こまを作ったお客さまが早速ブンブンしてます。
こちらは、ムシテック祭り限定講座「寒天ゼリーの科学」です。
ゼリーの材料をフライパンに量り入れています。
おいしいゼリーのできあがりが楽しみです。
残念ですが、ここで紹介したプログラムは昨日のみの実施でした。
これも来館者のみなさまに人気でした。工作の作品のようですが?
当館オリジナルの「ムシテックラムネ」です。おいしいです。
ムシテック祭りのアンケートに答えるともらえます。
今日(10日)だけのプログラムもあります。
農業総合センターによる「UVレジンでかすみ草ストラップ」、
ハイテクプラザによる「プログラミングでキャラクターを動かそう」、
そして、日立シビックセンター科学館による「水の科学マジックショー」
など。
昨日ご来館くださったみなさまも、まだの方々も見逃せませんね。
今日もムシテックへ! レッツゴー!
朝晩の気温が低くなってきています。
風邪をひかないようご注意ください。