以前のブログでも紹介しましたが
ムシテックワールド入口前に
ステンレスでできた巨大なカブトムシとゾウムシがいます。
素晴らしい芸術作品なのですが
なんと!!
乗ることができるのです
(お子さまだけでは危ないので、必ず保護者はお付きください)
さてさて、6月のある日。
エコハウスにいってみると
建物のかげに何かが見えました・・・。
ん?何だろうなぁ~と思って近づいてみると・・・
鳥?小鳥??
この野鳥はコゲラと言います。
キツツキの仲間ですね。大きさはスズメと同じくらいで
キツツキの仲間では小さい種類になります。
(ちなみにキツツキという鳥はいないんですね~)
たぶん、ガラスにぶつかって
脳しんとうみたいになっていたのかもしれません。
しばらくたって、無事に飛んでいきました
さて、そんなある日に
大阪から贈りものがやってきました。
大きなダンボールが2つ。
開けてみると、たくさんのボトルが・・・
たくさんのクワガタの幼虫と
超巨大なオオクワガタの成虫が
こんなにたくさんです
今回のご支援は
大阪府の元木英弘様からでした
元木様からは
今までも数え切れないくらいのオオクワガタの幼虫と成虫
そして、それ以外の飼育用品も送ってくれています。
オオクワガタの幼虫は飼育講座で
成虫は展示や子ども達へのプレゼントとして。
しかもすべて無償で
自分のポケットマネーでおこなっているのです。
本当にありがたいですね。
元木さんは
「子ども達の笑顔が一番うれしい。」と。
震災以降、ずっとご支援してくれています。
多くの方に支えられている
ムシテックワールドだなぁと思います。