ムシテックワールドにある池ビオトープ
この池にはメダカやドジョウ、水生昆虫など
いろいろな生き物がすんでいます。
その池の脇には
現在、フジの花がきれいに咲いています。
良い香りもしていますね~。
さて、そんな日に
郡山市にある
郡山女子大学附属幼稚園の子ども達がやってきました。
お池にいる生き物をさがしたり
木の上を落ちないようにわたったり
ロープ渡りをしたり
フィールドでの活動を満喫しました。
あとムシテックワールドの中では
人気工作プログラムの
『プラバンアクセサリー』を作りました。
プラバンアクセサリーは
大きなプラバンに色をぬって
オーブントースターにいれて温めると・・・
小さくなって固くなります。(色はちょっと濃くなります)
おみやげとして持ち帰れることもうれしいですが
大きいプラバンが小さくなるようすが楽しいのです
ムシテックでの活動が
楽しい思い出になってくれたらうれしいですね
では、5月18日(土)、19日(日)に
実施するプログラムを紹介したいと思います。
◆実験プログラム(予約制)
「ちびっこ実験教室(ぴかぴか実験)」
幼児や小学低学年向けオススメの実験です。
白衣を着て小さな科学者になって電気の実験ができます。
◆工作プログラム(予約制)
「フリット七宝」
釉薬(ゆうやく)というガラスの絵の具を使って
ガラスのアクセサリーを作ります。
大人向けの素敵な作品もできますよ。
◆フィールドワーププログラム(予約制)
「吉井先生のスペシャルお池の探検隊」
水生昆虫のスペシャリスト吉井先生と一緒に
水の中の生き物を捕まえる講座です。
水生昆虫について学びたい方にはとってもオススメ!!
◆自由参加プログラム
「びっくり袋」
開けてビックリ!!なぜ?どうして???
・・・それは開けてみないとわかりません。
「さかさまコップ」
さかさまにしても水が落ちない!?
そんな不思議なコップを作ります!
詳しくはホームページをごらんください。
皆様のお越しをお待ちしております