こんにちは、矢内です!
先日、里山を散策していたところ・・・
あ!きれいな虫!
チョウ?あれ??もしかしてガ??
正解は・・・
ガの仲間。オオミズアオです!
しかもサナギから成虫へ羽化したばかりだったようで、
はねが透き通る美しさでした。
この淡いブルーのような色は、羽化したばかりじゃないと
見ることができません。
また、羽化したばかりだとうまく飛べないので、手や服に
おとなしくしがみついていました。
(ですがこの後、盛大におしっこされました。
羽化したばかりだとつきものですね)
白い部分は、もふもふの毛で、体のほとんどを覆っています。
子供達も「ふわふわ~」とさわっていました。
正面から見てみると、大きな瞳がとってもかわいいです
ですが、よく見ると大事な何かがありません。
それは・・・口です
オオミズアオの成虫は口がないため、幼虫の時にとった栄養のみで
生きていきます。もちろん産卵の前も何も食べることはできません。
夜、光に集まっていることが多いガなので、もし見かけた時には
捕まえて口があるかな?
ふわふわの毛はどんな感じかな?と観察してみてください